御茶ノ水の家 久々にお邪魔しました。

ちょっとした改修の相談で久々に御茶ノ水の家に行きました。
我が儘を通して付けたトグルスイッチを「とても可愛くてお気に入り」と奥様に言って頂き嬉しかった。
トグルスイッチの3路(4路!?)対応は無くて、オリジナルで作ってもらったものです。
今日は天気が悪かったのに光井戸階段でいい感じ。
Image2_1d


| | Comments (0) | TrackBack (0)

玄関前box取付完了

玄関脇に集中する設備などを集約したSUSボックスの
取付が完了です。

電気メーター・ガスメーター・ポスト・インタホン・表札・玄関灯を
一まとめにするモノです。
デカッ! いいじゃないですか。
091010_01

| | Comments (0) | TrackBack (0)

竣工写真の撮影

敷地12坪に建てる10坪ハウスの竣工写真を
撮影してもらいました。

あらゆる角度から良いアングルを狙ってもらいました。

プロ仕様のカメラはカッコいいです。
整理できたらwebにもアップします。

ありがとうございました。
Caycqrgq

| | Comments (0) | TrackBack (0)

無事に完成しました。。

先日はオープンハウスにお越しいただきありがとうございました。

無事に工事も完了して、検査機関の完了検査も無事に終えました。
あとは週末に鍵渡しなどの儀式をして一旦一区切りです。

狭い敷地に目一杯建物を建てるのは至難の業でしたが
業者さんの地道な作業の繰り返しなどにより、完成までこぎつけました。

お疲れ様でした~!
1f_living_2
Light_well_2

| | Comments (0) | TrackBack (0)

建坪10坪ハウス 着々と・・・。⑦

いよいよ工事も大詰めです。

外観もほぼ仕上がって内装もかなり完成しています。
いよいよ明日はオープンハウスです。

昨日設計事務所でしたが・・突貫工事の詰めの厳しさで
何かと微調整を行う必要が・・・

全体としては綺麗な仕上がりです。
ですが・・夜中まで微調整工事でした。。ありがとうございます。。
090924_01
090924_02
090924_03

| | Comments (0) | TrackBack (0)

オープンハウスのお知らせ

「敷地12坪に建てる建坪10坪の2世帯住宅」が最後の追い込みに。。
ようやっと目処がついてきたので、お知らせが出来るようになりました。。

2009.09.27 (sun) 11:00-18:00 オープンハウス開催します。

商業チックな事も出来ません、温かいお出迎えも出来ないかも!?
興味がある方は覗きにきてくださいませ。

「告知チラシ」へのリンク

ではでは。。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

建坪10坪ハウス 着々と・・・。⑥

いよいよ残す工期が1ヶ月を切りました。

各部の納まりが見えてきて、アレコレと微調整をする部分で
四苦八苦という感じです。

ミリ単位のヤリクリでうまいこと設計しているので施工誤差が
僅かでも大きなダメージを受けています。。。

本格的に仕上げ工事に突入しますので現場で蹲ってうなって・・
ナンとかカンとか進めてもらっています。
完成まであと一歩!
090903_01

| | Comments (0) | TrackBack (0)

建坪10坪ハウス 着々と・・・。⑤

一歩づつ着実に進んでいます。。

内装の下地がほぼ完成です。
イメージが現実になるのって本当に快感です。

勿論建主様の事を考えて進めていますが、
色々と画策したモノがツボにはまりそうな感じが見えると
ワクワクします。

外観はまだベールに包まれています。
凄い仕掛けがある訳ではありませんが・・
090820_01


| | Comments (0) | TrackBack (0)

建坪10坪ハウス 着々と・・・。④

着実に進んでいます。。
一階の内装も徐々に姿が見えてきました。

ですが、、微調整の為●mm調整する・・だの
●mm上げる・・だの、逃げのきかない現場の
生みの苦しみに直面しています。。。

頑張っていきましょう。。。
090812_01

| | Comments (0) | TrackBack (0)

建坪10坪ハウス 着々と・・・。③

一歩づつ着実に進んでいます。。
内装下地をやっています。今月中にはボード張りまで
あらかた終える予定です。

盆休みもほぼ返上でやっていただけるようで・・感謝します。。

ちなみに下の写真は3Fフロアです。
天井高さも3m超なので、狭さを感じ難いようにできます。
収納もゆったり2段に作れるのでたっぷりモノを整理できるはず!

ちょこっとした事の調整も増えてきていますが、大きくブレる事無く
進めています。

なお、このお家は狭小住宅の部類に含まれますが、収納がかなり
すごいです。有効床面積の25%程度が収納です。
でも、居住スペースもゆったり確保しています。
うまく出来れば「してやったり!」って感じになるはず・・。
090806_01

| | Comments (0) | TrackBack (0)