a point design ホームページ更新
a point design オフィシャルホームページの
トップページを少々変更してみました。
時間が出来たら、本格的に作り変えるように
したいのですが・・・・。
未だ「アクセスカウンター」の設定分かりません。
まぁいいか・・・。
「うどん」作りに挑戦
「UDON」の映画を見た訳ではないのですが
うどん作りに挑戦しました。
特殊な材料が一切いらないので、根気があれば
美味しくできるかも・・!?
<材料>(4人分)
・強力粉:150g
・薄力粉:150g
・ 塩 :小さじ2
・ぬるま湯:140cc
※上記はレシピ通りですが、若干コシが足りないかなぁ。
強力粉200g・薄力粉100g程度でも良いかもしれません。
<作り方>
・材料を良くかき混ぜて、パン焼き機で十分にこねる。
(手こねの場合はたっぷりと時間をかけた方が良いです。
十分にグルテンの粘りを出す感じで・・)
・薄くのばす。(1.5~2mm程度が良いかと)
→生地がくっつかないように薄力粉を満遍なくつける。
・麺状にする。(今回はパスタマシーンを流用)
→薄力粉をつけながら麺をほぐす。
・鍋で8分程度沸騰した湯でゆでる。
・さっと冷水でヌメりをとる。
・あとはお好みの食べ方で。
雨・雨 そして雨・・・。
ここ数日で一気に冷え込みました。
もう秋ですねぇ。
さて、予想していたとはいえ
スマートを洗車してからというもの
雨・雨 そして雨・・・。
日ごろの行いが悪いのでしょうか・・。
(洗車後すぐに雨が降るのは恒例なのですが・・・)
<業務連絡>
今週末の予定なのですが、
金曜日:出張(千葉)
土・日曜:久々OFF とさせていただきます。
週末は連絡が取れなくなっていると思いますので
宜しくお願いします。
ラザニア + スパークリングワイン
今日のワインは「Sekt Schloss Rheinach」(相変わらず読めません)
Sekt【ゼクト】:ドイツ語でスパークリングワインをさすらしい。
Schloss【シュロス】:ドイツで城という意味らしい。
Rheinach【ラインナッハ】:ライン地方?
ライン地方のブドウのみを用いて造られるキリッとしまった辛口スパークリング
という感じらしい。
今日の料理
ラザニアに初挑戦です。
「宇宙船サジタリウス」でラナの大好物でしたね。(86年 テレビ朝日系)
あの時代・しかも貧乏なのに「ラザニヤ」を知っていたとは・・
以外に「食通」だったのですね。彼は・・・。
■ラザニヤ
○材料:
強力粉 :300g
(本来は、強力粉 + デュラムセモリナ粉を1:1で入れるらしい)
水 :110cc
卵 :50g(中1個分)
塩 :小さじ1
オリーブオイル:小さじ1
○前準備:
合挽肉・ホールトマト・コンソメ・にんにく・塩・コショウで
ミートソースを作っておく。
牛乳・小麦粉・バター・コンソメ・ナツメグ・塩・コショウで
ホワイトソースを作っておく。
(焦がさないように注意)
○作り方:
上記材料をパンコネ機に入れてセット。
1mm程度の薄さに伸ばして、4分程度茹でる。
ミートソースとホワイトソース・パスタを交互に重ねて層にする。
オーブンで230度で20分程度焼く。
※パスタが余ったので、細く切って生パスタでミートソースを
掛けました。フィットチーネっという事で・・・。
見た目はキシ麺っぽいですが・・・味はバツグンです。