« September 2006 | Main | November 2006 »

コンタクトに戻します。

最近は巷でもメガネブームになっているようで・・。(推測)

有名人にもメガネがトレードマークになっている人が増えてきています。
「オリラジ 藤森」とか「須藤 元気」とか「アンジェラ-アキ」とか・・・
番外編では「南海キャンディース 山ちゃん」や「カンニング 竹山」やら・・

そこで、天邪鬼なわたくしは「コンタクト」に戻してみる事にしました。

久々のコンタクトは目がゴロゴロします。
(カミングアウト:未だ一人で目薬させません・・・)

メガネの境目の不具合や顔の上下移動での脱メガネなどの諸問題は
一気に解決されるでしょう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

東大宮 美味しい焼肉

東大宮駅の東口駅近くに美味しい韓国料理のお店が
オープンしたという話を聞いたので早速お邪魔してみました。
名前は「火爐:かろ」というお店です。
(さいたま市見沼区東大宮5-37-12)

店内はあたたかな感じで落ち着く感じです。
一客に一つ七輪を置いて焼肉を焼けます。
 タンが分厚くてびっくり。うまぁ~。
トントロもうまぁ。マッコリもうまぁ。満腹

061025_03
061025_04
061025_05

| | Comments (0) | TrackBack (0)

自家製サフラン 開花

パエリアを作ったのをきっかけで自家製サフランを
栽培していました。(簡単に育てられると知ったので・・)
球根から育てて芽が出て・・あっという間に花が咲きました。
これからは自家製サフランでパエリアが出来るかも!?
球根は1つ70円程度なので育てた方が断然お得です。

『ウィキペディア(Wikipedia)』よりウンチク。
サフラン(学名Crocus sativus L., 英: saffron crocus, 仏: safran)
地中海沿岸を原産とするアヤメ科の多年草。およびそのめしべを乾燥させた香辛料。
日本では大分県竹田市や宮城県塩釜市で生産されている。
独特の香りを持ち、水に溶かすと鮮やかな黄色を呈するため料理の色付けをする際に
使用される。南フランスの名物料理ブイヤベースやスペインのパエリャにはかかせない。
またインド料理のサフランライスでもおなじみである。
めしべは、生薬としては番紅花(ばんこうか、蕃紅花とも書く)と呼ばれ、鎮静、鎮痛、
通経作用がある(日本薬局方に「サフラン」の名で収録されている)。
大変貴重でその分、値段も高い香辛料である(1gで500~1000円程度)。

商売するかぁ。・・・

061025_01
061025_02

| | Comments (0) | TrackBack (0)

オイルフォンデュ 再び!

スパークリング・パーティーです。

今日のスパークリングは「Vino Spumante Dolce」Gran Doree

ヴィノとはワインの事・スプマンテとはSpuma(泡)の出るもの
ドルチェとは甘いという意味です。 →つまり、甘い発泡酒だと書いてあるようです。
グラン・ドレ・リオンド:リオンド社のGran Doreeというワインという事のようです・・。

■今日の料理:オイルフォンデュ

久々にオイルフォンデュです。
(アルバムのオイルフォンデュのページはgoogle検索順Best10に入っています)
 パチパチ!

○材料:(2人用 程度!?)
 量はお好みで調節してください。写真の量でもかなりおなか一杯になります。
<フォンデュ鍋用>
油     :食用油 300g
オリーブ油 :小さじ3
月桂樹の葉 :数枚
タイム   :少々
<食用!?>
ステーキ用牛肉:200g程度
ブロッコリー:適量
ペコロス  :適量
ヤングコーン:1パック(水煮されたものを買う事をお勧めします)
じゃがいも :1ケ程度

○前準備:
1.まず下準備として、肉を一口サイズに切って塩胡椒にて下味をつける。
2.一口サイズに切ったブロッコリーとペコロスは、レンジ用タッパーにて
 少々水を加えて茹でる。
3.ジャガイモも一口サイズに切って水をたっぷり 入れたタッパーで
 レンジで茹でる。(茹で加減は楊枝などで挿してチェックしましょう)
4.ヤングコーンはそのまま袋を開封。
などなど。

○作り方:
串に刺して鍋へ入れるだけ・・・。
良い感じになったところで食べます。
(やけどには注意しましょう)

○パン:本日も「ベーコンエピ」です。
○追加のお酒:コロナビール1本・・・。

ワインはかなり甘いです。でも美味しいです。
また満腹になってしまいました・・。反省。
061021_01_1
061021_02_1
061021_03
061021_04

| | Comments (0) | TrackBack (0)

アタマスキャン体験版 脳年齢チェック

アタマスキャン体験版 脳年齢チェック
(yahoo freeゲーム)

どうでしょう。まだまだ腐ってはいないようです。

そんな事を気にするようになったという事は・・・という意見はさておき
頭やわらか計画驀進します。

061021_01
061021_02

| | Comments (0) | TrackBack (0)

カニ懐石 「甲羅」 ゴチ!

かに料理・和風料理 大宮甲羅本店に
連れていっていただきました。

出るもの全てカニ料理。カニ懐石 という感じでした。
とても美味しいお店でした。
本当にありがとうございます。

おなか一杯になりましたが、不思議と次の日も
ご飯は食べられるものです。
(怖くて体重計には乗れません・・・)

しっかりお仕事頑張りバリます!!。
061015_01_2
061015_02_1
061015_03_1
061015_04_1
061015_05_1
061015_06_1
061015_07_2
061015_08_1
061015_09_1
061015_10_1
061015_11_1

| | Comments (0) | TrackBack (0)

io [イオ] newアイテム

io [イオ] newアイテム追加しました。

フェルト素材の特徴を利用した「編みバッグ」です。

ioの方向性が分かりやすいモノになっていると思います。

オフィシャルHP

宜しくお願いします。

061015_01

| | Comments (0) | TrackBack (0)

簡単つまみシリーズ

湯豆腐にする日は、必ず「ししとう・じゃこ炒め」を作ります。

簡単でウマイです。
(先祖返りのししとうに当たったらやられます・・)

<材料>
・ししとう:1パック
・シラス:25gくらい
・にんにく(すりおろし):1片
・コンソメ(顆粒):小さじ2
・一味唐辛子:少々(お好みで)
・砂糖:大さじ1
・水:大さじ1
・白ごま:小さじ1

<作り方>
1,ニンニクに、コンソメ・一味唐辛子・砂糖・水を混ぜる。
2,フラパンにゴマ油をひいて、シラスを炒める。
3,ししとうを加える。
4,火が通ったら 1 を加えてさらに炒める。
5,水分がとんだら出来上がり。
6,白ゴマを振って完成。

061014_01
061014_02

| | Comments (0) | TrackBack (0)

風邪ひきました

すいません。

風邪をひきました・・。

なんで今ごろに・・・。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

どうして設計者が批判を受ける??

住民の素行が悪いのが原因で、その建物の設計者が批判を受ける??

どういう理屈なんでしょうかねぇ。

脳味噌の思考回路を拝見したいものです。

指摘・批判をする所が間違っていませんか?
素行の悪い当人が悪いに決まっていませんか?
矛先を間違っていますよ。

理解に苦しみます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

自分の商品価値はいくら?

商品名 :「おいしいしまばら」

キャッチコピー:搾りたての味をあなたに

種類別名称: 牛乳パックにしか見えないのだが、中身は31歳の男性(人間)

商品名: おいしいしまばら

原材料名: 平凡だった子供時代
       誰にも八方美人な社交性
       小心
       病気が発祥しそうな不健康気味な肉体
       ニコチン臭が感じられる肺
       休暇申請中の肝臓
       頼まれると断れない性格
       弱肉強食精神
       糖分
       着色料(茶色5号)

賞味期限 :人間としては後、48年くらいです。
       異性の対象としては後、29年くらいです。

保存方法:(開封前) パソコンの画面が見える近くに置いてください。
開封後の取り扱い: たまにメールチェックをさせてあげてください。

使用上の注意:お子様の手に届かない所で保管してください。
         定期的に食べ物を与えてください。
         たまには大阪府に連れて行ってあげてください。
         たまには勉強をさせてください
         時には紫外線の浴び過ぎに注意してやってください。
         タバコをあまり与えないで下さい。
         お酒をあまり与えないで下さい。

「おいしいしまばら」の販売数見込み:
大阪府出身者の46%が欲しいと一瞬思ったが、実際売れた数は392個

下記から、あなたの商品価値を調べてみてはどうでしょう。

あなたの商品企画室

| | Comments (0) | TrackBack (0)

スマート黄色 追加

スマート黄色を発見したので追加購入しました。
ミニカーなんですが・・・。

ここのミニカーは良く出来ています。

061007_01

| | Comments (0) | TrackBack (0)

更新滞っています・・・。

更新滞っています・・・。

お仕事奮闘しています。

なんとか落ち着くように奮起しますので
いましばらくお待ちください・・。

うぅ・・。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« September 2006 | Main | November 2006 »