« オイルフォンデュ 再び! | Main | 東大宮 美味しい焼肉 »

自家製サフラン 開花

パエリアを作ったのをきっかけで自家製サフランを
栽培していました。(簡単に育てられると知ったので・・)
球根から育てて芽が出て・・あっという間に花が咲きました。
これからは自家製サフランでパエリアが出来るかも!?
球根は1つ70円程度なので育てた方が断然お得です。

『ウィキペディア(Wikipedia)』よりウンチク。
サフラン(学名Crocus sativus L., 英: saffron crocus, 仏: safran)
地中海沿岸を原産とするアヤメ科の多年草。およびそのめしべを乾燥させた香辛料。
日本では大分県竹田市や宮城県塩釜市で生産されている。
独特の香りを持ち、水に溶かすと鮮やかな黄色を呈するため料理の色付けをする際に
使用される。南フランスの名物料理ブイヤベースやスペインのパエリャにはかかせない。
またインド料理のサフランライスでもおなじみである。
めしべは、生薬としては番紅花(ばんこうか、蕃紅花とも書く)と呼ばれ、鎮静、鎮痛、
通経作用がある(日本薬局方に「サフラン」の名で収録されている)。
大変貴重でその分、値段も高い香辛料である(1gで500~1000円程度)。

商売するかぁ。・・・

061025_01
061025_02

|

« オイルフォンデュ 再び! | Main | 東大宮 美味しい焼肉 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 自家製サフラン 開花:

« オイルフォンデュ 再び! | Main | 東大宮 美味しい焼肉 »