「Residential Lighting Award2006」受賞
「あんどん:波乗長屋」が「Residential Lighting Award2006」にて
審査員特別賞 受賞しました!!
賞なんて・・・・てんで縁のないモノだと思っていたのでビックリです。
小学生の頃に「飲み終わった牛乳パックから和紙を作る」という
面白夏休み研究をやった時以来かと思います。
近々公式ホームページで発表されるらしいです。
しかも表彰式までやっていただけるらしい。
(汐留って聞いた事はありますがドコだかよく分かりません・・・)
まだスーツが着れるかが悩みのタネです。怖くて試せません。
普段着でいくことにしちゃおうかぁ・・。
筋肉痛・・・
先日、役所へ法チェック調査へいきました。
久しぶりに電車で行きました。
駅からは徒歩で動きました。
次の日に足が筋肉痛になりました。
だいたい5km程度しか歩いてないと思うのですが・・・。
日頃動かなくなっている事を実感します・・・。
まだ筋肉痛が次の日に出ただけ良いかぁ・・・!?
チーズフォンデュ 具アレンジ挑戦あれこれ
チーズフォンデュ 具のアレンジの挑戦を
あれこれやってみました。
○アレンジ具
・エビ:ブラックタイガー(中サイズ)
塩コショウで炒めて下味をつけておく。
→けっこうGood!想像通りの味でした。
・白玉:よくお好み焼きなどでモチチーズなどがあるので
合うかなぁと思ったので挑戦。
→・・・・う~ん。失敗かなぁ・・。やはりモチでないとダメかも・・。
「カルディ」で切り落とし生ハムが安く売っています。
5-600円位するものが何故か250円で売っています。
見た目にはサイズがそろっていなくて変かもしれませんが、味は変わりません。
塩味が控え目で私好みなんです。
気になった方は「大宮ルミネ」B1階へGo!
簡単つまみシリーズ vol.05:ほうれん草 編
簡単つまみシリーズの「ほうれん草」編です。
「ほうれん草にんにく合え」
■材料:
・ほうれん草 1/3束
・にんにく 2片
・ごま油 大さじ1+1/3杯
・醤油 大さじ1
■作り方:
・にんにくはすりおろしてごま油と醤油とまぜておく。
・炒り蒸しにしたほうれん草を作っておいたタレの中に入れて合える。
・完成。簡単です。
※炒り蒸し…野菜を洗った水分と野菜から出る水分で蒸す方法です。
茹でたほうれん草でも美味しいですが、断然、炒り蒸しにしたほうが
野菜のおいしさが引き立つ気がします。
・下記ネタなども参照してください。
簡単つまみレシピ:vol.01「温もやし」 :リンク先ページの中段あたりです。
簡単つまみレシピ:vol.02「温きゃべつ」 :リンク先ページの上から2つ目です。
簡単つまみレシピ:vol.03「ブタ巻き生姜」:リンク先ページの最下部です。
簡単つまみレシピ:vol.04「ししとう・じゃこ炒め」:リンク先ページの中央ちょい下です。
仕事の一つが、ようやっと終わりました。
さあ、気持ちを入れ替えて次のお仕事を頑張ります。
そんな自分の明日に「幸多かれ~。by金剛地」
夜明け見えず・・・
未だお仕事の目処が・・・。
兎に角、目一杯踏ん張っています。
睡眠時間も目一杯とらずに奮闘しています。
色々と頂き物もありますし、御礼も書き込みたいのですが・・・。
しばし・しばし、お待ちください。
すいません。
(おっ新しい納め方を思いついた!
うおー、これでやりたい。良い感じだ。
でも時間が・・・)
「旨い唐揚げ」実践しました。
先日TVでやっていた「伊東家の食卓」をたまたま見ました。
すると大好物の唐揚げを簡単に美味しくする裏技がやっていました。
バラエティーネタは、某番組の件があって不安でしたが、好物が
更に美味しくなるのならばと試作してもらいました。
ウチでは、鶏肉を普段から一晩タレに漬け置きするのですが
今回は水に10分漬けてからタレに漬けました。
すると!!!なんとTVの通り、柔らかい・香ばしい・味が染みてます。
「なんという事でしょう。」
確かに美味しくなっています。お試しあれ。
つぶやき系ですが、今晩で徹夜2日目に突入しています。
事務所テーブルが図面の山・山・山・・・。
やはり30歳過ぎての徹夜は辛いです。
最近、J-waveの金剛地さんを聞きなれたせいか、ちょっとはまりはじめました。
始めは嫌悪感すら覚えたあの叫びが最近では、なぜか待ち通しい今日このごろです。
頑張らねばなりません。打ち上げパーティーを目指して Let's HARD Work・・・。