改定版 基準法 読解中・・・
6/20施行された改定 建築基準法の読解を進めています・・・。
おかげで今夜も徹夜です・・・。
何やら壮絶な作業量を要求されているようです。
改定内容をあらかたダウンロードして、印刷して(4-500ページ分・・・)
色塗りしながら整理しています。ゆっくり解読したいのですが、そうもいきません。
建築設備に関する部分がイマイチ不明です。機器構造詳細図って・・・
各種「認定証」の提出が義務づけられています。
単純な設計でないと高額な審査費用がかかるようになっているのには憤慨です。
設計という奥が深い仕事を侮辱された気分です。プライドを持っていかねばと思います。
ですが、申請に掛かる費用を検討しないといけなくなりそうです。(すいません)
民間検査機関は受付すら嫌がり、行政でも2ヶ月ほど停滞しそうな状況だそうで
当分事務所活動も停滞してしまいそうです。(その後が怖い・・)
どなたか協力体制を組んで解読をする方はいないでしょうか・・・眠い・・。
The comments to this entry are closed.
Comments
お仕事お疲れ様です!
法が改正されると言うことは、
現場の人間が苦しむっていうことなんですねぇ・・・
何が原因で大幅改正されたのでしょうか・・・
やっぱ、アレ?
政府ももっと悪政の法律を即座に変えろってカンジですねぇ
Posted by: ミラクルきぃ | July 22, 2007 10:05 AM