« 家づくり:これまでの経緯(21):アルヒさんとの協議 | Main | 家づくり:これまでの経緯(23):工事請負契約 締結 »

家づくり:これまでの経緯(22):土地の最終金の支払いと確認申請

ここにきて色々な手続きがトントン拍子で進みだしました。

施工業者の決定・住宅ローン通過など、ウチがクリアしないといけない事は
何とか完了しました。これで安心して土地の最終金の支払いが出来ます。

名義変更などの手続きも済ませて名実共に土地の権利を頂きました。
じーんときます。

必死に貯めたものが一気に減るのは残念です。通帳見るのが辛い。。。
あれ? 他に必要な予算がかなり足りてないよ??

あれこれ考える余裕も無く、とり急ぎやるべき手続きに邁進します。
施主だけでなく設計者でもあるので、建設会社様と大筋で合意した内容で
確認申請の手続きを行います。フラット35の設計審査も一緒にしてもらえる
民間の審査機関に審査を依頼しました。

ここでも問題が。。。
屋根の一部から明るさをとる設計なのですが、トップライト(サッシ)と判断され
防火性能を求められました。  いやいやいや~

屋根材として飛び火認定(DR認定)を取得しているので「屋根」ですってば。。
色々と説明資料を提出して説明することで何とか納得してもらいました。
ふぅ~良かった。

つづく

|

« 家づくり:これまでの経緯(21):アルヒさんとの協議 | Main | 家づくり:これまでの経緯(23):工事請負契約 締結 »

Comments

The comments to this entry are closed.